ギフト雑貨メーカー2/3:事例2:ギフト雑貨メーカーのケース/M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」

M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第2回/全3回)

引継ぎ後の両社
売り手A社・・・譲渡自体は完了したものの、引継ぎ後のトラブルによって、B社長とA社の従業員との関係が業務に支障が出る程悪化。

買い手B社・・・新規事業として大きな柱となる可能性がありましたが、A社のマネジメント直接行わなかったこともあり、A社の売上が大きく減少。

M&Aアドバイザーから見たM&A失敗の原因
このケースで、最終契約までM&Aが順調に推移したものの、M&A後にトラブルが頻発したのには、大きく2つの原因がありました。

【失敗ポイント1】M&A後の管理体制の方針が不明確
基本合意の段階で、買い手B社長はA社を譲り受けるにあたり、B社ではなくB社長個人名義で譲り受け、A社の新社長はA社の従業員でA社長の信頼が非常に厚いC氏にお願いしたいと打診してきました。B社の従業員を使わずに、A社とB社長で今後A社を育てていきたいとのことです。

ところが、引継ぎ完了後A社長から弊社に困り切った様子で電話がありました。新社長に就任したC氏が、買い手B社長の件でA社長に何度も苦情を言っているというのです。

C氏によると、B社長は引継ぎ期間が終わると全然会社に来なくなり、譲渡後の新体制や、新商品の開発、営業面等についてB社長と意見を交換しようとしても電話で多少話せるのみ。C氏は「社長としてやっていく自信がない。」とまで思い詰めていました。

すぐに弊社からB社長に連絡したところ、B社長は「本業が忙しいうえに、A社に関しては新しい通販サイトを制作しようと考えており、自分はIT関係に多少知識があって業者と取り組んでいる真っ最中なので、A社に行く時間がない。」とのこと。C氏の状況を伝えても、「すべてC氏にお任せするつもりで社長にしているし、自分は新商品の開発等、A社の実務について相談されてもよくわからない。」と話すのみでした。

譲渡後も頑張っていこうと一致団結していたA社従業員にとっては、譲渡後の新体制が不明確で、A社従業員に不満が募る状況でした。
(第2回終/全3回)

M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第1回)
M&Aのアドバイザーが知る「現場におけるM&Aマナー」/事例2:ギフト雑貨メーカーのケース(第3回)

まずはお気軽に無料相談をご利用ください

  • プロに依頼して人材派遣業許可をスムーズに取得したい方
  • 人材派遣業・業務請負業・有料職業紹介事業についてアドバイスを受けたい方
  • 開業後の労務管理やビジネスモデル構築について相談したい方

相談申込み:0120-073-608(平日10:00~19:00)

メールでの相談申込み(24時間受付)

  • 相談時間はたっぷり1時間
  • 事前予約で時間外・土日・祝日も対応
  • 内容によって出張無料相談も可能
2024年4月
« 1月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

M&Aに関する無料相談受付中(秘密厳守)

03-6860-8272(平日9:30~18:00)

メールでのお問い合わせ

株式会社中小企業M&Aサポート

M&Aコンサルタントの視点・論点

小規模から中規模M&Aの話題など、中小企業のM&Aについてお届けします。

Facebook
ツイッター