2009年
売却情報(レストラン)を更新しました。
売却情報(NO.0904102)を追加しました。
管理者 のすべての投稿を表示作成者 管理者
AMR Research社、ガートナーに売却へ
AMR Research社、ガートナーに売却へ
12月1日、AMR Researchがガートナーに売却されることが発表された。売却金額は6,400万ドル。今後条件面での詰めの調整が行われる。
AMR Research社はリサーチ・アドバイザリーの会社で、ガートナーは、リサーチサービスの拡充やコンサルティング等の事業の強化が目的だとしている。
作成者 管理者
売却情報(焼肉レストラン)(居酒屋)(ハンバーガーレストラン)(居酒屋)・買収情報(ビルメンテナンス業)を更新しました。
売却情報(NO.0903702)(NO.0903801)(NO.0903901)(NO.0904001)、買収情報(NO.0904711)を掲載しました。
管理者 のすべての投稿を表示作成者 管理者
グーグル、米AppJetのオンライン・ワープロ「EtherPad」を買収
グーグル、米AppJetのオンライン・ワープロ「EtherPad」を買収
グーグルは、5日、米AppJetのオンライン・ワープロ「EtherPad」を買収した。買収金額は非公表。
EtherPadは自社のサービス提供を終了し、今後Google Waveのグループに加わることになる。
EtherPadは、インターネット上で、複数者が同時に「パッド」上で編集作業をした結果を、リアルタイムで反映させていくサービス機能を持つ。Googleは 開発中のGoogle Waveの強化を図る。
作成者 管理者
米GM、インド事業を中国上海汽車に売却を検討
米GM、インド事業を中国上海汽車に売却を検討
米自動車大手ゼネラル・モータースは、同社のインド子会社の株式の一部を中国上海汽車に売却することを検討している。実現すれば、中国上海汽車が中国自動車メーカーで初のインド進出となる。
作成者 管理者
音楽配信ララ、米アップルに売却
音楽配信ララ、米アップルに売却
米カリフォルニア州の音楽配信サービスのララは、米アップルに売却。ララはインターネットで800万曲以上の楽曲を配信している企業。一方、アップルはiTunesの音楽配信サービスで米国のデジタル音楽販売市場でシェア70%以上の企業。ストリーミングに強みのあるララの買収で、アップルの音楽配信サービスのあり方がストリーミング型に進化する可能性を示唆していると一部でいわれている。
作成者 管理者
韓国の建機部品会社JCSが売却、アメリカ建機大手キャタピラー社へ
韓国の建機部品会社JCSが売却、アメリカ建機大手キャタピラー社へ
韓国の建機部品会社ジンソンディーイーシーの子会社JCSは、アメリカの建機大手キャタピラー社へ売却されることになった。キャタピラー社はアジア・太平洋地域の建機需要を見込み、生産体制を強化している。売却価格は不明。
管理者 のすべての投稿を表示作成者 管理者
流通業ワールド・ロジ、子会社人材派遣業を売却
流通業ワールド・ロジ、子会社人材派遣業を売却
流通業ワールド・ロジは子会社の人材派遣業日本アシストを会社分割を行い全株譲渡する。
譲渡先は、スリープログループ株式会社。譲渡額は6,400万円。
作成者 管理者
中国上海海通証券、香港証券会社を買収
中国上海海通証券、香港証券会社を買収
中国証券会社として初めて中国本土以外の証券会社を買収したケースとなる。
投資額は18億香港ドル(200億円)。
海通証券は、上海市を拠点として経営されている大手証券会社で、同社子会社が香港にあり子会社を通じて大福証券の株式を取得した。
中国の証券会社大手の海通証券は、香港企業大福証券の発行済み株式53%を取得、傘下に収めると発表。
作成者 管理者
グーグル、ディスプレイ広告の技術開発会社テラセントを買収
グーグル、ディスプレイ広告技術開発のテラセントを買収
グーグルは米国時間11月23日、ディスプレイ広告技術開発の新興企業テラセントを買収すると発表。年内にも買収手続きを完了する予定だが、買収金額など具体的条件は未公表。
テラセントは、機械学習アルゴリズムを使って、ディスプレイ広告で表示する画像、商品、メッセージ、色などの広告内容を変更する技術を開発。広告が表示される時刻や季節、ユーザーの居住地域や言語、ウェブサイトのコンテンツ、過去のフォーマットの実績などを基に最も効果が高いと考えられるものを選ぶことができる。
テラセントは2006年に設立した本社がカリフォルニア州サンマテオにある新興企業。同社の設立メンバーには米Yahoo!の広告マーケティング担当者だった人物がいる。
テラセントの買収は、ディスプレイ広告など、広告事業強化の取り組みのひとつ。
作成者 管理者